1. ホーム>
  2. 歴史・文化>
  3. 曜光山月山寺

歴史・文化

曜光山月山寺

『『『『月山寺 紅葉』の画像』の画像』の画像』の画像『『『画像:月山寺』の画像』の画像』の画像

 曜光山月山寺(ようこうざんがっさんじ)は平安時代初期、桓武天皇の時代に創建されました。江戸時代には、御朱印地六十石、格式十万石の寺として、また天台僧の学問所(関東八ヶ檀林一つ)としても広く関東に知られた寺院です。
渦巻状に砂紋が描かれた美しい庭園です。11月中旬頃には上記写真の鮮やかな真紅の紅葉が見られます。

月山寺美術館 ✿たくさんの文化財があります

境内には月山寺美術館を併設しています。国や県(木造五大力菩薩像など)の指定文化財をはじめとする仏像、仏画、工芸品、古文書等の寺宝、さらに木村武山に代表される幾多の美術品を展示しています。多くの人々に一千年の歴史の重みに耐えて来た仏教美術と榎戸画伯による現代美術のコントラストの妙味を味わっていただきたく思います。

※美術館見学の際はお電話にてご予約ください。(0296-75-2251

開館時間 10:00~16:00※入館は閉館の30分前まで

入館料 大人300円・小人200円※団体割引あり

木造五大力菩薩像(もくぞうごだいりきぼさつぞう 県指定文化財)について

木造五大力菩薩像の彫刻として、平安時代に制作された5躯がすべて揃って現存するものは、全国的にみて本像が唯一と考えられ、仏教史や仏教美術史上、非常に貴重なものです。五大力菩薩像は奈良仏教の鎮護国家の思想と関係が深く、仏教を敬う国王に対して使わされ強大な力でその国を護るとされています。全国的にみて希有な尊種(そんしゅ)です。怨敵調伏(おんてきちょうぶく)を願って造像されることがあり、地元では平将門の伝説と結びついて、将門を調伏するために造像されたと伝えられてきました。文化財について詳しくは→こちら

御朱印について

新型コロナウイルスの影響により、御朱印は書き置きでの対応となります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

関連情報

✿市内の秋の情報は→こちら
✿桜川市の山については→こちら

周辺のお食事処 ※クリックでページに飛びます

竹寿司(徒歩9分:700m)

吉原寿司(車4分:1km)

手打ちうどん・そば あじさい(車4分:1km)

欧風食堂 ORAGE(車5分:2km)

周辺お立ち寄りスポット ※クリックでページに飛びます

櫻川磯部稲村神社(徒歩11分:800m)

○(株)綜合美術工房 岩瀬石彫展覧館(車6分:2km)

雨引山楽法寺(車18分:10km)

施無畏山小山寺(車20分:8km)

真壁の古い町並み(車26分:17km) 

 

紹介動画

 

詳細情報

所在地 桜川市西小塙1677
アクセス

○JR水戸線羽黒駅より1km(車4分、徒歩15分)

○JR水戸線岩瀬駅より4km(タクシー11分・自転車16分)

○桜川筑西ICより6km(車10分)

電話番号 0296-75-2251
拝観時間  8:30~16:30
休館日(美術館)  月曜日(臨時休業あり)
駐車場 有(大型:10台 普通:200台)
トイレ 男:4(和1、小3)
女:5(和2、洋3)

 

地図情報

アンケート

桜川市観光協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る